今までに、リンクの許可が必要ないなと勝手に判断する基準として
ソーシャルメディアへのシェアのボタンなどがある場合はOKとみなし
それらのSNSへ拡散するリンクやボタンなどがなかったり、
プロフィールなどで「許可を得て下さい」などと明記されていたり、何となくですが
閉鎖的な雰囲気だったサイトはNOとして捉えてきました。
今までのところ、それで苦情などもありませんでした。
・・が、しかし・・
ここへきて、PDFファイルを自分のサイトに引用(リンク)するのは無断リンクなのか
っていう問題が気になりだしてしまいました・・。
PDFファイルをリンクしたいのですが、普通のURLをリンクするのとは違って
著作権まではいかなくても何らかの決まりがあるのではないかと ふと思いたち、
調べてみるも、なかなか目的に沿った内容に遭遇できなかったので
上記のようなことが ドンドン気になりだしてしまい、
結局のところ、今までリンクしていたpdfファイルを削除したりしてしましました。。
(このサイトの場合、薬の添付文書などの引用が多数あったのでした。
多かったので、まだいくつか残っています。時間を見て確認したいと思います)
引用ルールでは出典先を表示しておけば
かなり色々なものを引用出来ることが分かりました。
著作権の問題もあるのかも知れませんが、普通に
引用ルールに乗っ取れば良いのではないかと。
(未だ、確認中・・)
お疲れ様でした。ここまで読んで頂きありがとうございました。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。
参考文:
A)直接引用と,B)間接引用とがあります
著作者の許可がなくてもルールを守っていればOKである「引用」と違い「転載」は著作者の許可があることが条件です。
転載とは既刊の印刷物の文章・写真などを他の印刷物に移し載せること
出典元:広辞苑一部ではなく、大部分を載せることは「転載」です。「引用」の範囲を超えたものは「転載」と認識しておくのがいいと思います。
参考サイト:
PDFファイルのページを指定してリンクしたい時
http://webnomori.net/2016/02/14/post-1238/
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
著作権侵害しない!ブログでの正しい引用と転載/